忍者ブログ

SD's Laboratory

管理人SDが、新商品開発に繋がる?かもしれない植物の栽培と、日々の出来事を雑記していきます。

カテゴリー「栽培日誌」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


タイニーフェザーの耐寒性検証⑮

日にち 最高気温 最低気温 平均気温
3月26日 10.6 -0.8 4.5
27日 11.8 1.8 5.7
28日 11.6 -0.1 4.9
29日 13.7 -1.0 6.0
30日 16.1 -0.5 7.4
31日 15.2 2.2 9.3
4月1日 16.7 3.3 9.3
2日 13.8 1.4 7.3
3日 19.7 0.9 9.9
4日 11.2 5.9 8.2
5日 19.9 5.5 11.9
6日 21.0 5.2 12.3
7日 22.5 5.8 13.3
8日 23.8 6.2 14.9
9日 25.9 5.7 15.9
10日 26.2 7.4 16.4
11日 29.2 7.4 17.8
12日 25.5 11.4 17.1
13日 25.8 10.3 17.7
14日 16.2 13.3 14.6
15日 22.3 11.2 16.0
3月26日~4月15日までの気温変化

検証開始から22週。
前回の検証から3週間がたってしまいました。
本当は先週が検証する日だったのですが、週末のお祭りがあったのでちょっと休みました。
気温の変化から見ても、3月30日辺りから最高気温が15℃を超えだし、4月6日からは20℃を超えるようになりました。
さらに、最低気温も4月5日からは10℃を超えだし、春の陽気というよりは初夏の陽気に近いくらい暖かな日が続いています。s-090326_t.feather_01.jpg
s-090416_t.feather_01.jpg

s-090326_w.ripple_01.jpgs-090416_w.ripple_01.jpg
(左)3月26日   (右)4月16日

写真を見れば、変化は一目瞭然ですね。
さすがにこの時期3週間も経つと、これくらいの差が出て当然って感じです。
ホワイトリップルは、見るからに葉の量が増えて、とても同じ株だったと思えないくらい変わっています。
タイニーフェザーは、葉の増え方こそ少ないですが、葉の色がきれいに元通りの色になりました。


s-090326_t.feather_02.jpgs-090416_t.feather_02.jpg

s-090326_w.ripple_02.jpgs-090416_w.ripple_02.jpg
(左)3月6日   (右)4月16日

こちらも、見れば明らかに成長の差を見ることが出来ます。
タイニーフェザー、ホワイトリップル共に2節くらい伸びていますね。
さすがに、これくらいの温度が続くと成長速度がドンドン速くなってきています。
今後も、気温がこれくらいで推移すると思われますので、次回の検証の時にはさらに変化が見られそうな気がします。
PR

タイニーフェザーの耐寒性検証⑭

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
12日 -1.1 13.7 5.9
13日 3.7 12.6 6.3
14日 2.1 14.0 7.5
15日 1.6 13.5 6.3
16日 1.3 15.0 8.0
17日 5.3 19.4 11.2
18日 4.8 21.3 12.4
19日 9.3 22.4 15.1
20日 4.0 19.3 13.0
21日 2.0 19.3 10.4
22日 8.5 16.8 12.7
23日 5.0 14.2 10.4
24日 0.4 15.5 7.6
25日 1.4 13.7 6.5
12日~25日までの気温変化

検証開始から19週。
前の2週間に比べると、かなり温度が上がってきました。
17日~23日までは、最低気温も10℃を上回り、特に17日~21日の間には最高気温が20℃前後まで上がり、3月の気温とは思えないような暖かい日がありました。

s-090312_t.feather_01.jpgs-090326_t.feather_01.jpg

s-090312_w.ripple_01.jpgs-090326_w.ripple_01.jpg
(左)3月13日   (右)3月26日

それぞれの品種で写真を見比べてみれば、はっきりと新葉が展開してきているのが分かると思います。
(タイニーフェザーはちょっとわかりにくいかな・・・?)
たった2週間で、ホワイトリップルは新葉がほぼ本葉と同じくらいの大きさまで展開しているものも見られます。


s-090312_t.feather_02.jpgs-090326_t.feather_02.jpg

s-090312_w.ripple_02.jpgs-090326_w.ripple_02.jpg
(左)3月13日   (右)3月26日

全体を映した写真では分かりにくかったタイニーフェザーも、このアップ写真で見比べれば、側芽から新葉が展開してきているのがはっきりと分かります。
もちろん、ホワイトリップルも同じように側芽から新葉が展開してきています。
さすがに、20℃を超えるような暖かさがあると、植物は正直に反応しますね。
ただ、この後寒さが戻ってくるようなので、一気に展開し始めた葉が寒さの影響を受けてどうなっていくのか、次回までの変化が気になりますので、注意深く観察していきたいと思います。

タイニーフェザーの耐寒性検証⑬

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
26日 3.0 13.6 6.9
27日 4.7 8.9 6.6
28日 1.9 15.3 8.6
3月1日 3.7 15.7 8.9
2日 0.6 11.4 5.4
3日 1.6 5.9 3.4
4日 2.2 13.1 6.7
5日 -0.3 14.1 7.5
6日 6.8 12.0 8.5
7日 3.5 12.7 7.6
8日 2.6 15.6 7.7
9日 4.6 13.7 8.9
10日 4.4 16.8 9.7
11日 -0.2 11.1 4.6
2月26日~3月11日までの気温変化
 
検証開始から17週。
前の2週間に比べると、最低気温が0℃を下回る日が2日と少なく暖かい日が続きました。

s-090227_t.feather_01.jpgs-090312_t.feather_01.jpg

s-090227_w.ripple_01.jpgs-090312_w.ripple_01.jpg
(左)2月27日  (右)3月13日

写真を比べてみると、若干見にくいですが、葉柄の付け根にある側芽が伸び始めてきました。

s-090227_t.feather_02.jpgs-090312_t.feather_02.jpg

s-090227_w.ripple_02.jpgs-090312_w.ripple_02.jpg
(左)2月27日  (右)3月13日

こちらのアップ写真で見ると、一目瞭然ですね。
葉柄の付け根あたりから、白い芽が伸びているのが分かると思います。
さらに、ホワイトリップルにいたっては茎頂のはも大きく展開しています。
さすがに、暖かくなってきたのでヘデラも動き出し始めたようです。
今後は、紅葉してしまったヘデラが元の色に戻る様子も観察していきたいと思います。

タイニーフェザーの耐寒性検証⑫

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
12日 1.6 13.3 6.3
13日 3.4 9.5 7.0
14日 6.0 18.7 11.8
15日 2.7 18.9 10.3
16日 -0.4 10.2 5.7
17日 -2.3 7.8 1.6
18日 -2.8 7.9 2.0
19日 -0.7 10.0 4.0
20日 1.5 13.1 5.1
21日 -1.1 8.3 2.8
22日 -1.2 9.6 4.3
23日 5.2 15.6 8.7
24日 5.0 7.8 6.7
25日 5.9 13.8 8.9
12日~25日までの気温変化
 
検証開始から15週。
前の2週間と比べると、温度変化の激しい2週間でした。
暖かい日には18℃を超える事もありましたが、寒い日には8℃を下回り、その差10℃以上の開きがあります。
しかし、2月も中旬から後半にかけては、だんだんと陽射しが強くなってきました。

s-090211_t.feather_01.jpgs-090227_t.feather_01.jpg

s-090211_w.ripple_01.jpgs-090227_w.ripple_01.jpg
(左)2月11日  (右)2月27日

全体を見てみると、タイニーフェザーで一部の葉が虫に食べられているくらいで、特に変化は見あたりません。

s-090211_t.feather_02.jpgs-090227_t.feather_02.jpg

s-090211_w.ripple_02.jpgs-090227_w.ripple_02.jpg
(左)2月11日  (右)2月27日

こちらもぱっと見た感じでは、特に変化がないように思われますが、細かく見てみるとタイニーフェザーで、先端から2節目の側芽の葉が若干大きくなっているように見えます。
ホワイトリップルも、先端の葉がすこし大きくなっているように見えます。(微妙なので変化とは言えないかもしれませんが・・・)
今後、陽射しもどんどん強くなってきますし、気温も上がってきますので、そろそろ変化が見られても良い頃だと思います。
次回、どんな変化が見られるか楽しみです。

タイニーフェザーの耐寒性検証⑪

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
29日 1.5 16.0 8.2
30日 8.5 15.6 11.3
31日 6.2 15.2 11.0
2月1日 -0.6 10.2 5.7
2日 -2.5 11.5 3.3
3日 0.3 10.4 4.9
4日 -0.4 13.4 5.3
5日 2.0 13.0 6.5
6日 -0.3 11.3 5.4
7日 -2.3 11.4 4.4
8日 -1.3 11.0 5.2
9日 -2.1 11.8 4.6
10日 0.7 14.4 6.3
11日 -0.8 11.3 5.0
1月29日~2月11日までの気温変化
 

検証開始から13週。
最低気温は相変わらず0℃を下回る日が多いですが、最高気温はほとんどが10℃を超える暖かい日となりました。

s-090130_t.feather_01.jpgs-090211_t.feather_01.jpg

s-090130_W.ripple_01.jpgs-090211_w.ripple_01.jpg
(左)1月30日  (右)2月11日

全体の状態を前回と見比べてみても、特に変化はみられません。

s-090130_t.feather_02.jpgs-090211_t.feather_02.jpg

s-090130_w.ripple_02.jpgs-090211_w.ripple_02.jpg
(左)1月30日  (右)2月11日

こちらも、前回撮影したものと比べてみても、特に変化はありませんでした。
ただ、だんだんと気温(最高気温)が上がってきているので、この温度変化がどのような影響を与えているのか、今後の変化に注意したいと思います。

タイニーフェザーの耐寒性検証⑩

s-090130_t.feather_01.jpgs-090130_W.ripple_01.jpg

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
15日 -2.6 5.1 0.7
16日 -1.7 8.0 2.1
17日 -1.0 8.6 3.1
18日 0.2 8.7 3.3
19日 0.6 10.1 4.9
20日 0.0 9.0 3.9
21日 -0.2 10.2 4.5
22日 3.4 10.7 6.8
23日 6.2 15.6 9.3
24日 -2.7 6.3 1.7
25日 -2.5 6.3 1.0
26日 -2.3 7.8 2.7
27日 -1.0 11.1 3.8
28日 -0.9 13.4 5.3
15日~28日までの気温変化

検証開始から11週間。
上の写真で見る限り、2週間前と全く変化がない様に思えます。

s-090130_t.feather_02.jpgs-090130_w.ripple_02.jpg

上の写真はツルの先端をアップで撮った物ですが、少し変化が見られます。
タイニーフェザー(写真:左)の先端から3節目以降の側芽から、少し緑がかった小さな葉が出ています。(写真ではちょっと分かりにくいですが・・・)
後半の1週間は比較的最高気温が高い日が多かったので、もしかしたらその影響で芽吹き始めたのかもしれません。
ただ、今後冷え込みが強くなるようなことがあれば、新たに展開した葉がまた活動を止めてしまう可能性もあります。
次回までの気温変化がどうなるかで、結果に差が出るかもしれません。
どんな違いが出てくるのかちょっと楽しみです。

タイニーフェザーの耐寒性検証⑨

s-090116_t.feather_01.jpgs-090116_w.ripple_01.jpg

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
8日 -0.3 12.6 5.8
9日 3.3 6.2 4.5
10日 -3.0 7.4 3.1
11日 -3.7 4.6 -0.1
12日 -1.8 5.0 1.2
13日 -1.2 4.1 0.3
14日 -3.8 6.0 1.2
8日~14日までの気温変化
 
検証開始から9週間。
最低気温がほとんど氷点下となり、最高気温も10℃を下回る様になってきました。
どちらの品種も、前回の観察時とほとんど変化が無く、成長を休止しているようです。

s-090116_t.feather_02.jpgs-090116_w.ripple_02.jpg

新葉の変化も全く見られません。
これからしばらくは、より寒さが厳しくなるので、目立った変化は見られないと思います。
ので、次回からは2週間ごとに観察したいと思います。
途中、極端な変化があればその都度更新します。

タイニーフェザーの耐寒性検証⑧

s-090109_t.feather_01.jpgs-090109_w.ripple_01.jpg

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
25日 1.5 8.2 5.0
26日 -2.5 4.3 1.0
27日 -2.4 8.8 2.1
28日 0.4 9.7 4.4
29日 -0.5 12.5 5.3
30日 1.6 10.8 5.2
31日 -0.9 8.6 2.5
1月1日 -1.9 8.1 1.4
2日 -2.6 8.8 2.1
3日 -1.0 8.5 3.4
4日 -1.0 11.7 5.0
5日 -1.0 12.0 5.4
6日 -0.5 12.0 5.0
7日 -2.7 11.2 3.2
12月25日~1月7日までの気温変化

検証から8週間。
この2週間で、一気に最低気温がマイナスを記録する日が増えてきました。
タイニーフェザー、ホワイトリップル共、全体的に葉の色が黄味がかってきて、色合いが悪くなってきました。
タイニーフェザーは茎の色がかなり赤みを帯びてきたようです。

s-090109_t.feather_02.jpgs-090109_w.ripple_02.jpg

新葉の変化も、写真を見る限りありません。
どうやら、完全に休眠状態に入ったようです。
今後は、ほとんど変化が期待出来そうにありませんが、どれ位の温度になってきたら、新葉が再度展開し始めるのか、確認したいと思います。

タイニーフェザーの耐寒性検証⑦

s-081224_t.feather_01.jpgs-081224_w.ripple_01.jpg

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
18日 2.9 11.5 6.4
19日 0.9 12.8 5.4
20日 2.2 14.8 6.7
21日 3.1 10.2 8.0
22日 2.0 11.0 8.3
23日 0.3 9.9 3.8
24日 -1.3 10.7 4.7
18日~24日までの気温変化
 
検証開始から6週間。
今週は、週の後半へ行くほど気温が低く推移しました。
このところの気温では、ほぼヘデラの成長は停止状態のようです。

s-081224_t.feather_02.jpgs-081224_w.ripple_02.jpg

新葉の展開も全く見られなくなってきました。
どうやら、休眠状態(と書いて良いのかちょっと疑問ですが)になったように思われます。
ただ、肥料が効いているせいか、気温が平年に比べてやや高めに推移しているせいか、ホワイトリップルの紅葉が思ったより進んでいません。
これからもっと冷え込む様になってくると、紅葉も進んでくるかもしれませんが・・・。
しばらく、様子見です。

取り敢えず、次回は年末年始に重なるので、1回お休みします。
次の更新は、1月8日頃の予定です。

タイニーフェザーの耐寒性検証⑥

s-081218_t.feather_01.jpgs-081218_w.ripple_01.jpg

日にち 最低気温 最高気温 平均気温
11日 3.7 13.8 8.8
12日 3.7 15.7 9.3
13日 3.5 15.6 8.8
14日 4.3 14.3 8.7
15日 0.0 12.9 5.8
16日 0.6 13.6 6.6
17日 6.2 13.2 9.1
11日~17日までの気温変化
 
検証開始から5週間。
今週は比較的暖かい日が続きました。
が、ヘデラの方はほとんど変化らしきものは見られませんでした。

s-081218_t.feather_02.jpgs-081218_w.ripple_02.jpg

新葉の展開もほとんど進まず、先週と全く変わってないような状況になってきました。
さすがに、寒さが和らいだとしても、日照時間が減ってきているので、成長も止まり始めたのかもしれません。
今後、新たな新葉の展開が見られるかどうかで、成長を休止したのかどうか確認しようと思います。

カウンター

プロフィール

HN:
SD
性別:
男性
職業:
花き園芸
趣味:
ゲーム・写真・工作
自己紹介:
新品種「タイニーフェザー」出荷しています
T.Feather150.jpg






須田農園オリジナルのヘデラ「タイニーフェザー」が新品種として登録され、今年で2年目に入ります。
今までのヘデラとは、少し違った印象を受ける可愛らしい葉っぱのヘデラです。
和物と合わせての寄せ植えにもお使い頂けます。

最新コメント

[08/19 ありぃ]
[10/14 亀さん]
[09/18 ごっと]

最新トラックバック

ブログ内検索

Copyright ©  -- SD's Laboratory --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ