忍者ブログ

SD's Laboratory

管理人SDが、新商品開発に繋がる?かもしれない植物の栽培と、日々の出来事を雑記していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


思わぬ注文に嬉しい悲鳴

2月に入って市場が動き出したのか、タイニーフェザーの出荷に対して反応がありました。
お陰でたくさんの注文があり、在庫がほぼ底をついてしまいました。
元々、生産数が少なかったので、ちょこちょこ出していこうと言う考えでいたのですが、こちらが思いもしなかった数の注文が入り、対応出来るかどうか心配になる程です。

このあと、次の出荷は4月頃になる予定です。
4月からも、たくさん売れてくれると嬉しいな~。
PR

仕事復帰

今日から、やっと仕事に復帰できました。
次男の風邪も、やっと回復(かんぜんまではいってませんが熱が下がったので)し、ようやく看病する対象がいなくなりました。
気が付いてみれば、結局1週間の休職状態です。
私の両親が仕事をしてくれているので、完全に仕事が止まってしまった訳ではありませんが、私一人抜けた分の仕事が遅れてしまいました。

これから遅れた分を取り返さないといけないので、頑張って仕事するぞ~!!
って、行ってるそばから、何だか鼻が詰まって頭が重たいし、大丈夫かな・・・。


風邪を引いた子供たち

先週木曜日、長男の通う保育園から、長男が熱を出したと連絡が入ったのが始まりで、今日に至るまで全く仕事が出来ていません。
と言うのも、長男はインフルエンザB型と診断され、今日やっと回復して保育園に行ける様になりました。
が、その代わりとして次男が日曜から熱を出し、扁桃腺炎と言われ、今もまだ熱があります。
二人の母親は、3人目を出産した為に里帰り中で、私が二人の面倒をみていたので、そのまま仕事を休み看病をする事となりました。
何だか私も風邪っぽくなってきたので、このまま行くと全滅の可能性も・・・。

早く次男が良くなってくれることを、切に願っている今日この頃です。

さぼり気味ですね・・・

昨年の12月頃から、このブログを更新する頻度が落ちてきてます。
今年に入ってからは、ほぼ1週間に1回程度の更新と、かなりさぼり気味な感があります。
でも、ネタがナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!
以前は、何とかネタを作ってでも書いてましたが、それもさすがにキツくなって来ました。
今後は、ネタができた時に適当に更新して行こうかなって思ってます。
ただ、こんなつまらないブログにも、見に来てくれる人が居ますので、出来る限り更新頻度は増やしていくつもりです。

更新が無いからって、嫌にならずまた見に来て下さいね。
待ってます。(待たせてるのお前だろ!!ってツッコミは無しで・・・)

もうすぐ出荷します

c_crocata_flower320x240.jpg
カラテア・クロカータです。
一部に花が咲いてきたので、もうすぐ出荷できるようになると思います。
取り敢えず、本格的な出荷は2月中旬以降を予定してますが、花が咲いてこない事には出荷できないので、今後の天候次第という部分も無きにしも非ずです・・・。

初春を彩る一鉢にどうぞ!

新しい年を迎えて・・・

昨年末から今日までの間に、人生の内で二度と経験する事の無い体験をしました。
順を追って書いてみます。

12月31日 午前11時50分頃、12月中旬から入院していた祖母(89才)が永眠。
1月1日・2日 正月の為、通夜を行うのを避け、自宅で祖母を安置。
1月3日 午前3時過ぎ、出産準備の為に里帰りしていた妻から、陣痛が始まったと電話があり、慌てて妻の実家近くの産婦人科病院へ約1時間半掛けて向かう。
午前10時43分、無事女の子を出産。
しばらく滞在の後、午後4時半から自宅より斎場へ祖母の移棺がある為、自宅へ。
その後、移棺を済ませ、午後7時より斎場にて通夜。
1月4日 午前10時から告別式を行い、出棺、火葬、骨上げ、初七日法要を済ませ、午後4時頃、自宅にて身近な親戚のみで食事。
1月5日午前9時、お寺へお礼参りとお墓の掃除
1月6日午前9時過ぎ、両親を連れ入院中の妻の元へ行き、赤ちゃんをお披露目。

以上がこの1週間に起こった全てです。
たった1週間で、人の死と誕生を経験しました。
慌ただしく過ぎた日々でしたが、忘れられない記憶となって、僕の中に残ってます。
お婆ちゃん、今までありがとう。
娘よ、生まれてきてくれてありがとう。

イチゴのプランター

s-ichigo_1.jpgs-ichigo_2.jpg
先日、TAMA2メンバーのこやま氏から、イチゴを2株植えたプランターをいただきました。
全部で3個のプランターには、頂いた時点で既にいくつかの実が赤く色付いていました。
完熟した頃に、一粒もぎ採りその場で口に入れました。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 
完熟採りたてのイチゴは最高に美味!!

ハウスの中に置いてあるので、今も花がいっぱい咲いて実をつけています。
赤く色付き、熟してくるのが待ち遠しい毎日です。

今日はクリスマス・イブ

例年なら、クリスマスケーキを購入しているのですが、今年は自分達で作ってみる事にしました。
と言っても、スポンジを焼くのは大変なので、既製品のスポンジを使い、後はデコレーションをするだけなのですが・・・。
仕事が終わった後、すぐに準備に取り掛かり、夕食前には完成しました。
夕食後に、家族みんなで半分を食べ、残りはまた明日のクリスマスに食べます。
c9ae257b.jpg
このケーキのデコレーション、ほぼ私がやりました!
ちょっと、生クリームが柔らかくなってしまいましたが、まあまあの出来だと思います。
次に、ケーキを作るような事があったら、もう少し上手に出来るようになる・・・かな?

相変わらず・・・

ヘデラの挿し芽に追われています。
というのも、12月に入ってから、私事で色々と仕事にならない日があったので、思ったように仕事が進んでいないのが原因です。
取り敢えず、もう少しヘデラの挿し芽をしたら、今度はカラテア・クロカータに取りかかる予定です。

引越しって大変・・・

昨日、部屋の鍵を返し、引越しが完全に終わりました。
何だかんだで、無事引越しは終わりましたが、まだまだやる事がいっぱいです。
今日は、引越しに伴う住所変更の為、市役所へ転出転入届けを出し、国民保険や児童福祉関連、それに印鑑登録などを済ませ、郵便貯金の住所変更や免許証の住所変更などをしてきました。
お陰で、昼からの仕事が一切出来ませんでした。
後は、銀行口座の住所変更や、カード類の住所変更など、他にも色々住所を変更する物があって、思いの外やらなくちゃいけない事が沢山あるのに困惑してます。

本当に、引越しって大変なんですね・・・。

カウンター

プロフィール

HN:
SD
性別:
男性
職業:
花き園芸
趣味:
ゲーム・写真・工作
自己紹介:
新品種「タイニーフェザー」出荷しています
T.Feather150.jpg






須田農園オリジナルのヘデラ「タイニーフェザー」が新品種として登録され、今年で2年目に入ります。
今までのヘデラとは、少し違った印象を受ける可愛らしい葉っぱのヘデラです。
和物と合わせての寄せ植えにもお使い頂けます。

最新コメント

[08/19 ありぃ]
[10/14 亀さん]
[09/18 ごっと]

最新トラックバック

ブログ内検索

Copyright ©  -- SD's Laboratory --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ