忍者ブログ

SD's Laboratory

管理人SDが、新商品開発に繋がる?かもしれない植物の栽培と、日々の出来事を雑記していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


保育園で秋のイベント

今年は保育園保護者会の副会長という役職を頂いている関係で、今まで参加した事の無かった秋のイベントに参加しました。
と言っても、裏方仕事がほとんどで、楽しむ側ではなかったのですが・・・。

メインは餅つきなのですが、この餅つきは準備が大変です。
イベント開始前から薪で湯を沸かし始め、湯が沸いたら餅米を蒸します。
ここまでは火の番だけなのですが、蒸し上がった餅米を臼に移して杵で捏ね、ある程度子供達が餅つき出来る状態まで持って行くのが大変なんです。
子供達に最初からつかせると、付き終わる頃には冷めてしまい、ちゃんとした餅にはならないかもしれません・・・。
なので、役員二人一組で三臼ある餅米をただひたすら捏ねてついてほぼつき上がった状態にしてから、子供達にバトンタッチです。
子供達は重い杵(一応子供用)を持って、一人10回位ついたら交代していき、各臼を各クラスでついてから、つき上がった餅をみんなで食べました。
きな粉、おろし醤油、雑煮とありましたが、やっぱり子供達にはきな粉が大人気でした。

子供達がつき終わった後にも、まだ二臼ほど餅米が残っていたので、最後は役員が二手に分かれて真剣に餅つきをしました。
さすがに子供達がついた餅と違い、大人が真剣についた餅はなめらかでとてもおいしかったのは言うまでもありません。

何とか無事にイベントも終わりましたが、いつも使ってない筋肉を酷使したので、明日の筋肉痛は避けられないでしょうね・・・。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

カウンター

プロフィール

HN:
SD
性別:
男性
職業:
花き園芸
趣味:
ゲーム・写真・工作
自己紹介:
新品種「タイニーフェザー」出荷しています
T.Feather150.jpg






須田農園オリジナルのヘデラ「タイニーフェザー」が新品種として登録され、今年で2年目に入ります。
今までのヘデラとは、少し違った印象を受ける可愛らしい葉っぱのヘデラです。
和物と合わせての寄せ植えにもお使い頂けます。

最新コメント

[08/19 ありぃ]
[10/14 亀さん]
[09/18 ごっと]

最新トラックバック

ブログ内検索

Copyright ©  -- SD's Laboratory --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ