忍者ブログ

SD's Laboratory

管理人SDが、新商品開発に繋がる?かもしれない植物の栽培と、日々の出来事を雑記していきます。

カテゴリー「農園事情」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


全国園芸鉢物研究岐阜大会

今日は昼から、タイトルに書いた大会に参加してきました。
2年に1回、開催県を変えて行われている大会で、今年は岐阜県が開催県となっていた為、県下の生産者が多数参加されてました。
内容は、1日目が研究大会(パネルディスカッション)と交流会で、2日目は県内の生産者を巡る視察となっていましたが、私は大会が終わった時点で、お暇させてもらいました。
パネルディスカッションでは、日本と中国の花き業者の代表数名で、日中の花きの現状や、今後の関係などについて討議されました。
私の様な小規模経営者にとっては、中国の大規模経営の話を聞いても、雲を掴むような話でしかありませんでしたが、中国でも品質の良い鉢花を作ろうとしていると聞いて、国が変わっても、目指す物は同じなんだと感じました。

それなりに話は聞いてきましたが、果たしてどこまで自分に関係しているのか、今だよく分からないと言うのが本音です。
PR

冷え込みそう

この時期は、雨が降るごとに気温が下がっていくと言われていますが、まさに今朝はそんな感じでした。
明日も朝は冷え込みそうです。
そんな冬の足音が聞こえて来たのに合わせ、私のハウスも加温する事にしました。
ハウスの内張りや、カーテンの補修(昨冬からほったらかしだったので・・・)など、加温に向けて準備をし、今晩から暖房します。
出来れば、もう少し先延ばししたかった(燃料代節約の為)のですが、急な冷え込みに対して、やむなくと言った感じです。

私達の商売にとって、冬の寒さは応えます・・・。彡(-_-;)彡ヒューヒュー


寒くなりそうです

今週、金曜辺りから寒気が入ってきて、寒くなりそうですね。
ようやく冬らしくなって来たので、普通といえば普通なのですが、私の仕事上、寒くなるのはあまり歓迎出来ません。
と言うのも、冬にハウスの温度を保つ為、暖房を掛ける必要があるからです。
何やら、11月からボイラーの燃料として使っている重油が値上がりするらしい。(今年に入ってほぼ毎月値上がりしてる)
しかも、原油価格の高騰はまだ続きそうなので、12月にも値上がりするのは間違いなさそうだし・・・、もういい加減、原油でマネーゲームするの止めろー!!( ̄∩ ̄#

出来れば暖冬になってくれると良いけど、今冬は期待薄そう・・・。ε-(ーдー)ハァ


春向けの仕込み

本日から、春向けにタイニーフェザーの挿し芽を始めました。
秋出荷用は、試験販売の意味もあり、少量しか用意してありませんでしたので、思いのほか好評だったのに、対応できない事が多々ありました。
その点も考慮に入れて、春向けでは生産量を増やしました。
と言っても、当園の規模の問題もあり、大量と言うほどではありませんが・・・。

この商品の出荷が始まるのは、早ければ来年の2月末頃になりそうです。

好評ですが・・・

先日の内覧会で、タイニーフェザーが好評を得て以来、各方面からお問い合わせを頂いて
います。
しかしながら、絶対数が少ない為、ご注文頂いた分にて出荷可能な商品が無くなってしまい、
現在は出荷を停止している状態です。
私共としては、この上ない状況ではありますが、お問い合せ頂いた方々への対応が出来ない
事に、大変申し訳ない事と感じています。

天候にもよりますが、10月中旬以降には、順次出荷可能な商品が出来てくると思いますので
、もうしばらくお待ち下さい。


出荷しました

T.Feather_Shukka.jpg本日、タイニーフェザーの初荷を出荷しました。
このタイニーフェザーが、みなさんの身の回りで見掛けられる様になるまでには、まだしばらくは時間が必要ですが、早くこの商品についてのご意見、ご感想などを聞かせて頂く日が来ないかと、楽しみに待っています。

どんな反応があるかな~。
((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク



タイニーフェザーの荷造り

明日、初出荷となるタイニーフェザーの荷造りをしました。
内覧会で、私が思っていた以上に好評を得たおかげで、注文も多く頂きました。
その内の、第一便が明日の出荷となるわけで、荷造りしながら少し感慨に耽りました。
と言うのも、このタイニーフェザーを品種登録に申請するまでにいろいろな事があり、
それを乗り越えての品種登録申請、そして初出荷に至ったからです。
こんな思い入れをもった植物は、今までありませんでしたし、これからも出てくるか分か
りません。
どうかこのタイニーフェザーが、消費者のみなさんの所へ届いた時、みなさんに喜んで
頂ける様な良い商品である事を願って、明日初出荷をします。


無事終わりました

nairankai_12_1.jpg期待と不安を持って臨んだ内覧会も、何とか
無事に終わりました。

今回の内覧会で、初お披露目となった、当園
オリジナルヘデラのタイニーフェザーも、私が
思っていた以上に来客の方々に興味を持って
貰い、注文まで頂きました。
本当に感謝の一言につきます。
当園のブースに立ち寄って頂いた方、私の拙い
説明を聞いて下さった方、そして商品の注文を
して下さった方、本当にありがとうございました。

内覧会で、みなさんから頂いたアドバイスや意見
を今後の商品作りに活かしたいと思ってます。



いよいよ明日は内覧会

いよいよ明日、’タイニーフェザー’をお披露目する事になるんですよね~。
ハァ~、来客の方々はどんな反応をしてくれるんだろう・・・。
もしかして、全くの無反応なんて事は・・・ないよなぁ。
う~ん、気になる・・・。

取り敢えず、今回ディスプレイ用に持ってく植物は4品種。
まず、オリジナルヘデラの’タイニーフェザー’、今回は、これが主役。
で、次はネオレゲリア・カロリナエ’トリカラーパーフェクタ’と、同じく’フランドリア’
この2品種は、既に出荷した事のある商品なので、反応は期待薄。
最後に、一応当園では新商品のフリーセア・フェネストラリスで、これは栽培期間が約3年も
掛かってるので、ある程度の反応があって欲しい。
なんて期待しても、評価を下すのはあくまで来客の方々。
明日の内覧会が始まるまで、もう少しドキドキワクワクが続きそうです。

運命の日まで、あと1日・・・・。


資料作りとサイト更新

早速、昨日一日跳んでしまいました。
昨日は、仕事が終わってから、流通センター(私が所属してる農共)にて会議があったので、
それに出席してました。
で、帰宅したらブログを書く時間が無かったんです。
って、いまさら言い訳しても仕方ないか・・・・。
本題に入ろ。

今日は、今週金曜日に流通センターにて行われる内覧会に参加すべく、アピール用の資料
作りと、サイトの方を一部更新しました。
内覧会には、市場関係者や小売店、バイヤーの方々が大勢来るので、少しでも自分の商品
を売り込む為に、参加する生産者は一生懸命なんですよ。
今回、当園オリジナルヘデラの初お披露目という事もあって、私も気合を入れて頑張ってます。
このヘデラが、来客のみなさんの目にどう映るのか、今からドキドキワクワクです。

運命の日まで、あと2日・・・。

カウンター

プロフィール

HN:
SD
性別:
男性
職業:
花き園芸
趣味:
ゲーム・写真・工作
自己紹介:
新品種「タイニーフェザー」出荷しています
T.Feather150.jpg






須田農園オリジナルのヘデラ「タイニーフェザー」が新品種として登録され、今年で2年目に入ります。
今までのヘデラとは、少し違った印象を受ける可愛らしい葉っぱのヘデラです。
和物と合わせての寄せ植えにもお使い頂けます。

最新コメント

[08/19 ありぃ]
[10/14 亀さん]
[09/18 ごっと]

最新トラックバック

ブログ内検索

Copyright ©  -- SD's Laboratory --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ