管理人SDが、新商品開発に繋がる?かもしれない植物の栽培と、日々の出来事を雑記していきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
各務ヶ原のとある山間にある公園へ家族で出かけました。
そこは、自然遺産の森という名前の公園で、広い芝生と池に流れ込む小川があり、山登りなども出来るような、自然を体感出来る場所です。
その小川で珍しい物を見つけました。
今では、ほとんど見なくなったメダカがたくさん泳いでいました。
しかもその中に1匹だけ白いメダカが居たんです!!(o^^;o) オドロイタ・・・
ヒメダカ(オレンジ色のメダカ)は良く見ますが、白いメダカは初めてみました。
この他にも、ヤゴ・ドジョウ・ホタルの幼虫なんかも居るみたいです。
我が家のある辺りも田舎なので自然に囲まれていますが、こういった生き物を目にする機会が減ってきているのが現実です。
子供たちも、今回見た生き物はほとんどが初めて目にしたものだと思います。
私たちが子供の頃は、こんな生き物嫌と言うほどいたのになぁ・・・。
ちょっと淋しい時代ですね・・・。
(´Д`)ハァ~