年末の28日頃に、毎年餅つきをしています。
と言っても、杵と臼でペッタンペッタンやる餅つきではなくて、機械任せのずぼらな餅つきですが・・・。
まぁ、同じ餅が出来る事には変わりないので良しとしましょう。
我が家は昔からの家なので、飾り餅やのし餅、大福なんかも作り、いつも15㎏の餅米を使います。

この写真は、お飾り餅のほんの一部ですよ。
餅つきの楽しみは、何と言ってもつきたてのお餅をその場で食べられる事につきます。
取り敢えず、お飾り餅とのし餅を必要量作ったら、後は自分達の腹の中へと消えていきます。
予め作ってあったアンコをつきたての餅で包んで、大福にして食べました。
子供達はきな粉を付け、「大丈夫なのか?」って量のお餅をバクバク食べてました。
まぁ、子供達がガッツクのも分かります。
だって、つきたてのお餅ってサイコーに美味いんですから・・・。
お陰で、夕食前に腹一杯になりました。
^o)=3 ゲフ
多少堅くはなりますが、余分に作っておいた大福を、また明日食べよ~。
( )3~♪♪♪
PR
COMMENT