忍者ブログ

SD's Laboratory

管理人SDが、新商品開発に繋がる?かもしれない植物の栽培と、日々の出来事を雑記していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


お祭の準備のお手伝い

今日は日曜なのに早起きして、朝8時に神社に集合してます。
何をするかというと、タイトルにも書きましたが、来年4月の美濃祭で使う花神輿の花を付ける竹を準備するためです。

例年は自治会の役員の方と有志で集まった人達(年配の方々)でやっていたのですが、若い世代への技術移転を兼ねて、私たち青年の集まりにお声が掛かったという訳です。
もちろん、若い世代の私たちにとっては初めて経験する事ばかりなので、年配の方々に教えて貰いながらやりました。

まずは、竹藪から竹を切り出し、その竹を必要な長さに切り分けます。
切り分けた竹を、今度は竹割りの道具や、鉈を使って16本に割ります。
割った竹を今度は、鉈やカッターナイフを使い一定の太さまで削り、面取りをして完成です。

文章で書いてしまえば簡単なことのように思えますが、普段竹を割ったり、削ったりする事などやった事がない私たちにとっては、かなり大変な事でした。
たった一本の竹を加工するのに、1時間近く掛かったりしちゃうんですから・・・。
それでもさすがに何本かやっていると慣れてくるので、最後は20分ほどで加工し終わるくらいにまで上達しました。
ただ、慣れてきた頃に作業終了の時間(午前中で終わりました)になってしまい、ちょっと残念でしたが・・・。

作業が終わった後は、自治会の方々から鮎の塩焼きやヘボ飯(クロスズメバチの幼虫やサナギの入った炊き込みご飯)、鮎雑炊やビールなどをご馳走になり、全ての日程が終わりました。

普段使い慣れない道具を使い、やった事のない作業をしたので、思わない所がちょっと痛くなってます。
明日頃には、変な所が筋肉痛になってるかも・・・。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:

カウンター

プロフィール

HN:
SD
性別:
男性
職業:
花き園芸
趣味:
ゲーム・写真・工作
自己紹介:
新品種「タイニーフェザー」出荷しています
T.Feather150.jpg






須田農園オリジナルのヘデラ「タイニーフェザー」が新品種として登録され、今年で2年目に入ります。
今までのヘデラとは、少し違った印象を受ける可愛らしい葉っぱのヘデラです。
和物と合わせての寄せ植えにもお使い頂けます。

最新コメント

[08/19 ありぃ]
[10/14 亀さん]
[09/18 ごっと]

最新トラックバック

ブログ内検索

Copyright ©  -- SD's Laboratory --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ