忍者ブログ

SD's Laboratory

管理人SDが、新商品開発に繋がる?かもしれない植物の栽培と、日々の出来事を雑記していきます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


休む時間が・・・

引越しを終えて、新しく生活を始めたのは良いのですが、ここの所ゆっくりと休む時間が取れなくて困っています。
引越しが終わったといっても、荷物を運んだと言うだけで、紐解きがほとんど終わってない状態。
仕事の昼休みしか紐解き作業をする時間が取れず、昼休みのゆとりが無くなってしまいました。
かつ、子供が環境に慣れて無いせいか、夜中に泣いて起きる事があり、睡眠も十分に取れない状態です。
それに追い討ちを掛けるように、引越しの当日には長男、昨日は次男の順に熱を出し、それへの対応と、本当に休む時間が無い・・・。
私は、まだ体力があるので耐えられますが、身重の妻にはちょっと辛いようで、妻も風邪をひいてしまったようです。

う~ん、引越しは大変だと聞いてはいたのですが、こんなに色々な状況が重なってくると、さすがに大変では済まないですね。
ハァ~、一体いつになったらゆっくりと休める時間が戻ってくるのやら・・・。

PR

久し振りにホームページを更新

インターネット接続が出来るようになって、気が向いたのでホームページを更新してみた。
11月に少しだけ修正した程度で、ほとんど更新してなかったので、本当に久し振りの更新となりました。
ホームページって、更新が命の様な物なのに、今まで更新がしてなかったのは、致命的だったかも知れません。
といっても、致命的な状況になるほど見に来てもらってないのが現実ですが・・・。
まぁ、ブログ同様、自己満足の世界だと思うので、適当に更新していくつもりです。(やる気無さ過ぎ?)

でも、見てくれた方には満足してもらえるようなホームページを目指してますので、気になった点や、不満な点など、教えて頂けたらと思ってます。
どしどし、意見を送って下さいね~。
お待ちしてま~す。


更新再開

約10日間の沈黙を破り、本日より更新再開です!(ちょっとカッコ良く?表現してみた・・・)

この10日間、実に私事で忙しく(今も忙しいですが・・・)、パソコンにむかう事すら出来ない状態で、とてもブログの更新どころじゃありませんでした。
といっても、パソコンに向かったからといって、更新は出来なかったんですけどね・・・。
何故か?
実は、先週の土曜日に引越しをしました。
引越しの為、プロバイダを11月末日で解約してしまったので、インターネットに繋ぐ手段も無かったのが本当の所です。
携帯での更新って手もありましたが、引越しの準備と、引越し後の荷物の紐解きとで、とてもそんな余裕なんてありませんでした。
今も、荷物の整理が終わってないので、余裕なんて無いのですが、ブログを全く更新しないのも何となく寂しくて・・・。
取り敢えず、更新できる日だけでもしようと思って、今日の更新となった訳です。

明日以降、出来るだけ更新しようと思ってますが、どれだけ頑張れるか・・・。
まぁ、自己満足なブログなので、適当にやっていく事にしようかな~。


しばらくお休みします

私の諸事情で、しばらくブログの更新を休止します。
再開予定は、来月10日頃です。

それまで、楽しみにお待ち下さい。
(な~んて、このブログの更新を楽しみにしてる人って、いるのかぁ・・・?)

毎日食べてます

2893e3a4.JPG
ハウス近くにみかんの木があります。
私の祖父が四国の知人から譲り受けた、温州みかんの木です。
かれこれ40年近くなる樹なので、高さが2m50cmくらいあります。
今年は写真で見てもらえるように、実がたくさん生っていて、この樹から実を取って行っては、毎日のように休憩時間に食べてます。
取った枝によって、味に差があって、当たり外れを楽しんでます。

今年が生り年だったので、来年は実が少ないかもしれません・・・。

ホームページのアクセス数

ホームページへのアクセス数がもうすぐ150(少なっ!!)です。
作ってから約3ヶ月が過ぎましたが、なかなか見てもらえないものなんですね~。
最近更新してないし・・・、仕方ないかなぁ。

このブログも、文字ばっかなうえ、つまらない内容なんで、見てもらえてないし・・・。
ちょっと書いてて虚しくなる事もありますが、まぁ自己満足の世界だと思うので、こんなんでも良しでしょう。
今後も、頑張って書いてくぞ~!

一度見に来てくれた人、気が向いたらまた見に来て下さいね。
(*бoб)ノ~''待ってまーす♪


カシューナッツその後④


最近、ほとんどカシューナッツに関して記事を書いてなかったので、久し振りに書きます。

え~と、以前記事を書いてからかなり時間が経ちましたが、状態は全く変わっていません。
さすがに、これだけ時間が経つと、もう種自体がダメなのかな~なんて考えてました。
で、どうせダメならちょっと種の中を見てみようと思い、半分に割ってみたところ、どうやら種は生きてるっぽいです。
てっきり腐ってるだろうと思っていたので、結果を見てちょっとショックでした。
折角の種を1個犠牲にしてしまった訳ですから・・・。
ただ、中身を見る限り、全く成長していないのも事実なので、今後原因を探ってみる必要もありそうですね。

取り敢えず、生きてそうなので、今後も様子を見ることにします。

反響がありました

タイニーフェザーの出荷が出来る様になったので、この1週間は主だった市場へサンプルの出荷をしていました。
その甲斐あって、サンプルを送った市場から注文をいただくことができました。
が、思った以上に注文が入り、こちらで用意していた数がほぼ終わってしまうと言う結果となってしまいました。
今後、注文を頂いても対応出来るかどうか微妙な状態となってしまったので、逆に困っています。
もともと、新しい品種へのお客さんの反応を知る為、試験的に販売をする事が目的だったので、用意した数は少量でした。
これが、今となっては仇となりました。
あぁ、もっと沢山用意しておけば良かった・・・。
って、嘆いていても仕方ないので、来春はもう少し沢山用意する事にします。

少量の出荷しか出来ませんでしたが、タイニーフェザーを買われた人で、このブログを見て頂いた方、宜しければご意見聞かせて下さい。
今後の参考に致します。

寒い日が続いてます

今週に入ってから、最低気温が5℃を下回り、最高気温も13℃位までしか上がらない、寒い日が続いています。
今年の冬は平年並みと言われてますが、ここ数年が暖かかったせいか、より寒さが厳しく感じられます。
雪も多い予報となってるので、これからの本格的な冬がちょっと怖いです。

できる事なら、雪は降らないで欲しいなぁ・・・。


季節ハズレの・・・

当園横の畑で、こんなに寒くなったのに、タンポポが咲いていました。
完全にボケてますが、寒さに耐えて咲いている様を見ると、感心してしまいます。

来年の春にしか見られないと思っていたタンポポの花が見られたのは、ちょっと得したかな~?





カウンター

プロフィール

HN:
SD
性別:
男性
職業:
花き園芸
趣味:
ゲーム・写真・工作
自己紹介:
新品種「タイニーフェザー」出荷しています
T.Feather150.jpg






須田農園オリジナルのヘデラ「タイニーフェザー」が新品種として登録され、今年で2年目に入ります。
今までのヘデラとは、少し違った印象を受ける可愛らしい葉っぱのヘデラです。
和物と合わせての寄せ植えにもお使い頂けます。

最新コメント

[08/19 ありぃ]
[10/14 亀さん]
[09/18 ごっと]

最新トラックバック

ブログ内検索

Copyright ©  -- SD's Laboratory --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ